2019年02月13日

昨日届いたモノ・・・2/12

こんにちは、とっぽです
今日は晴れたり曇ったりのお天気です・・・雨は降らないようですが・・・

さて久しぶりの投稿は昨日届いたモノのご紹介です

昨日届いたモノ・・・2/12

昨日届いたモノ・・・2/12

近所の郵便局で引き取ってきました
さて何でしょうね~


昨日届いたモノ・・・2/12

『GE』・・・General Electricではありません(笑)、そう、GOLDEN EAGLEです


昨日届いたモノ・・・2/12

はい、中身は今ホットな電動ガン『FIGHTLITE MCR 12.5インチバレル』です
M4をベースに、アッパーレシーバー周りを換装してSAW(分隊支援火器)化した実在するLMG(ライトマシンガン)です
メーカーがGOLDEN EAGLEなのでどうかな?と思いながら先月下旬に予約していたモノです

昨日届いたモノ・・・2/12

昨日届いたモノ・・・2/12

GOLDEN EAGLEと言えば過去にKnight`s PDW電動ガン(スポーツラインですが)でやられているので心配でしたが、今回の製品は心配無さそうです
レシーバー左右にフル刻印(実銃を見たことは無いですが、たぶんこうだろうと・・・)も入っていてレシーバーのガタもありません


昨日届いたモノ・・・2/12

昨日届いたモノ・・・2/12

付属のベルトリンクのダミーカートを取り付けるとまさにSAWの雰囲気がプンプンです(最初、取り付け方がわからなくて苦労した)
取扱説明書(日本語記載は一切無し)は付属しますが、一般的なM4の操作方法だけでMCRの操作方法は全く書かれていないことは秘密です・・・

昨日届いたモノ・・・2/12

このレバーを押し下げることで・・・

昨日届いたモノ・・・2/12

アウターバレルのリリースが簡単にできます
SAWのあるあるですね(MINIMIのようにチャンバーユニットは外れません)


昨日届いたモノ・・・2/12

レシーバー左のコッキングハンドル(通常は折りたたんであります、画像は展開した状態)をいっぱいに引くと・・・


昨日届いたモノ・・・2/12

M4シリーズのようにダミーボルト部分が開いてHOP調整ができます
チャンバー周りはM4シリーズ互換のようなので、カスタムチャンバーに交換が可能なようです


昨日届いたモノ・・・2/12

唯一残念なのがストック周り・・・
配線は後部配線になっていますが、バッテリー(マルイミニ互換)をチークライザー内に収納する関係か、ネジ2本を外してバットプレートを外さないと交換できません
これはちょっといただけませんね
電動給弾ボックスマガジン標準装備であれば途中でバッテリー交換が必要になることもあると思いますが、これでは手間です
何とかしたいところです


ロアレシーバーがM4系と言うことで・・・

昨日届いたモノ・・・2/12

P-MAGタイプマガジンや

昨日届いたモノ・・・2/12

M4用ドラムマガジンが使用できます
これがAR57ではこうも行きません(チャンバー周りの構造がP90互換ですから)
手持ちのM4用各種マガジンが使えるのは便利です
ボックスマガジンが邪魔な時はM4用30連タイプマガジンを携行すればよいのですから


昨日届いたモノ・・・2/12

最後にSAWの元祖M249MINIMI PARA(A&K製)とのツーショットを・・・
全長はMINIMIと同じくらいですが、重量は断然MCRの方が軽いです(当たり前か・・・)
アッパーレシーバーはフィードカバーなどがありM4よりもゴツイのですがさほど重たくは感じません
ハンドガードはキーモッド仕様なので、アッパー以外にレイルが無いのも軽さに貢献していると思われます

GOLDEN EAGLE製と言うことで内部は一度手を入れる必要があると思われます
できれば手持ちのRETROARMSのメカボックスケース、昨年個人輸入したMAXX製チャンバーユニット+シリンダーヘッドを組み込んでみたいと思います


今日のアレ(番外編)



昨日届いたモノ・・・2/12


荒川静香再現ドラマに出演した日テレの水卜アナ
左胸のポッチが気になります・・・(笑)








同じカテゴリー(GOLDEN EAGLE)の記事画像
先日届いたモノの『プチ』手直し(というかプチカスタム?)
同じカテゴリー(GOLDEN EAGLE)の記事
 先日届いたモノの『プチ』手直し(というかプチカスタム?) (2019-02-23 15:31)

Posted by とっぽ  at 16:18 │Comments(0)GOLDEN EAGLEFIGHTLITE MCR日常トイガン電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。