スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年05月08日

HYDRA M4A1電動ガン分解レビュー

おはようございます!とっぽです

二連休も終わり、今日からまた仕事です

さて、今日は先日ご紹介した「HYDRA M4A1電動ガン」の分解レビューを行ないます




表面仕上げや刻印など、コストパフォーマンスが高いHYDRA製M4A1スタンダード電動ガンを早速分解してみます




まずはハンドガードを外します

内側にはアルミのヒートガードが取り付けられていて、とてもリアルです

ガスチューブも再現してあります




ピポッドピンは2.5mmの六角レンチを使用してネジを緩めます




ピポッドピンを抜くとアッパーレシーバーを外すことができます




続いてストックを外し、バッファーチューブキャップを外します




長いプラスドライバーでバッファーチューブを固定しているネジを外すと・・・




バッファーチューブ周りが取り外せます




小さめのプラスドライバーでマガジンキャッチのネジを外してマガジンキャッチを外します




2mmの六角レンチでグリップ底板のネジ2本を外し、モーターからモーターピンコネクターを外してモーターを取り外します




グリップを固定しているプラスネジ2本を外し、トリガーピン、テイクダウンピンを外すと・・・




ロアレシーバーからメカボックスを取り出すことができます








何の変哲も無いVer.2メカボックスです

メーカー発表では、アルミ製メカボックスケースを使用することで軽量・高剛性を売りにしているようです




メカボックスご開帳~



8mm?ベアリング軸受け(シッカリと固定してありました)を使用し、シムも入れられていますが多少いい加減だったり、1枚だけ変形したシムが使用されていました

青いグリスが塗られていました

量は大陸製ほどではありませんが、それでも必要以上に塗られています

ギアはスチール製で、マルイ製スタンダード電動同様の18:1のようです




今回はARMYFORCE製メカボから取り外した16:1のギアに入れ換えます


作業中の画像はありませんが、何とか入れ換え完了しました

ちなみにピストンやピストンヘッド、シリンダーヘッドは樹脂製で、シリンダーはM4サイズの加速シリンダーが使用されています

ピストンラックギアは後端から2枚目がカットされた14枚仕様で、金属歯は3枚です

アルミのメカボックスケースは一見すると精度が良さそうですが「歪み」があります

ギアのシム調整の際に全てのネジ(9本)を締めてからでないと、メカボックがきれいに閉じることができず、正確なシム調整がができません

またネジを締める際も「バカ力」で締めるとネジ山がバカになりそうです

バイクのオイル交換で、ドレンボルトをバカ力で締めるとネジ山がバカになってオイル漏れの原因になるのと同じ原理です(スチールまたはステンレス製のドレンボルトとアルミ製のオイルパンで、どちらの素材の硬度が低いか考えればわかることですが・・・)

軽量なのは良いのですが、強度を両立させるためには7075ジュラルミン素材を使用しない限り難しいでしょう・・・(コストアップは必至ですが)

シム調整も無事に終え、メカボックスの調整は終了

次に「8割の確立!で発生する給弾不良」対策を行ないます




一見すると普通の樹脂製M4用チャンバーですが、給弾側パイプが短いのか標準のマガジンでもかなりの確立で給弾不良が発生します

他の方のレビューでも報告されていますが、マガジンを下から押すとチャンバー給弾口まで押し上げることができて給弾できます

明らかにチャンバーまたはマガジンキャッチの設計ミスです

今回は手持ちのジャンクパーツの中にM4用メタルチャンバーがあったので交換してみます




見た目ほとんど変わりませんが、ジャンクパーツのメタルチャンバーの給弾側パイプの方が僅かですが長めです




組み換え完了!標準マガジンを挿入してみましたが、換装前に比べると多少ガタが減っているようです

夜も遅かったので実射テストはまた後日行ないます


今日のアレ



またまたこの方の登場!!



  


Posted by とっぽ  at 09:21Comments(2)電動ガンヤフオクHYDRA M4A1 AEG