2019年12月26日
クリスマスは26日に祝おう
こんばんは、とっぽです
今日はクリスマス明けの12月26日です
昨日のクリスマスにサンタさんは我が家に来ませんでした(当たり前だろ
)
クリスマスと言えば

フォークナー大佐が言っておられますね~
まあ、そんなわけで今日サンタさんがプレゼントを運んでくれました(自分で持ち帰っただけ)

先日発売されたばかりの「マルイ製V10ウルトラ・コンパクトGBB」です
発売決定時点で予約していて、昨日入荷連絡がありました

仕上げも最高に良い!!ちょっと遠目には樹脂製とは思えない表面仕上げに感動
表面仕上げが良いので、カイデックス系のホルスター使うのは躊躇しそう

M45と共通のブローバックエンジンが強烈なリコイルを味わわせてくれます
フルサイズ45AUTOでは大きすぎる、デトニクスでは小さすぎると思っている方にはぴったりのサイズです

久しぶりに引っ張り出したMODIFY XCT PDWとのツーショット(電子トリガー組む予定)
来年のインドア戦にはコイツのサイドアームとして使おうかな?
今日のアレ

今日の新垣さん
今日はクリスマス明けの12月26日です
昨日のクリスマスにサンタさんは我が家に来ませんでした(当たり前だろ

クリスマスと言えば
フォークナー大佐が言っておられますね~
まあ、そんなわけで今日サンタさんがプレゼントを運んでくれました(自分で持ち帰っただけ)

先日発売されたばかりの「マルイ製V10ウルトラ・コンパクトGBB」です
発売決定時点で予約していて、昨日入荷連絡がありました

仕上げも最高に良い!!ちょっと遠目には樹脂製とは思えない表面仕上げに感動
表面仕上げが良いので、カイデックス系のホルスター使うのは躊躇しそう

M45と共通のブローバックエンジンが強烈なリコイルを味わわせてくれます
フルサイズ45AUTOでは大きすぎる、デトニクスでは小さすぎると思っている方にはぴったりのサイズです

久しぶりに引っ張り出したMODIFY XCT PDWとのツーショット(電子トリガー組む予定)
来年のインドア戦にはコイツのサイドアームとして使おうかな?
今日のアレ

今日の新垣さん
2017年08月02日
MGC M16A2(M723)ガスガンを試射してみた
今日も公休のとっぽです
相変わらず暑い毎日でバテバテ気味です(笑)
さて以前ヤフオクでゲットしていたMGC M16A2(M723)ガスガンを久しぶりに引っ張り出してみました

ショートサイズのM16A2です
生産されていた年代が年代だけにガスガンですがガスブローバックではありません
ちなみに後ろに写っているのは最近ヤフオクでゲットしたマルイ製89式小銃折曲銃床仕様です

マガジンはBB弾のみ装填するため軽量です
表面のカラーもなかなかリアルです
BB弾装填は専用のローダーを使用します
装弾数は48発です

セミオートでの初速は73m/sと現在のガスブローバックに比べるとやや低めですね(セミオートではシアの掛かりがイマイチで、トリガーを引いても不発することあり)
ちなみにMGC製M723とM725の初速は最大75m/sだったようで、当時JACから発売されていた外部ソース式M16(MGC製は基本リキッドチャージ)に比べると初速では大幅に劣っていました
しかしながらモデルガンメーカーのMGC製品ということでそこそこユーザーもいたようです
次はフルオートでの計測を・・・

フルオート1回目

フルオート2回目
ガスブローバックではないこともあり、サイクルは31r/m、初速は80m/sオーバーと最大で約10m/sアップしています
サイクルだけはヘタなハイサイ電動ガンに負けていません
ただ・・・
装弾数48発では約1.5秒で撃ち切ってしまいます(昔MGC製イングラムMAC11モデルガンのワンマガジン1秒で撃ち切りを思い出しました)
まあゲーム参戦は無いので大した問題ではありませんが・・・

コレクションとしては面白いモノと言えるかもです
見た目的には『HEAT』のあのシーンを再現できるかな?(HEATではたしかM733ですが)
トリガーの引き具合がイマイチ良くないですが、かえって新鮮に思えます
さあ、次回は何を紹介しましょうかね
今日のアレ

やっぱりガッキー・・・
相変わらず暑い毎日でバテバテ気味です(笑)
さて以前ヤフオクでゲットしていたMGC M16A2(M723)ガスガンを久しぶりに引っ張り出してみました

ショートサイズのM16A2です
生産されていた年代が年代だけにガスガンですがガスブローバックではありません
ちなみに後ろに写っているのは最近ヤフオクでゲットしたマルイ製89式小銃折曲銃床仕様です

マガジンはBB弾のみ装填するため軽量です
表面のカラーもなかなかリアルです
BB弾装填は専用のローダーを使用します
装弾数は48発です

セミオートでの初速は73m/sと現在のガスブローバックに比べるとやや低めですね(セミオートではシアの掛かりがイマイチで、トリガーを引いても不発することあり)
ちなみにMGC製M723とM725の初速は最大75m/sだったようで、当時JACから発売されていた外部ソース式M16(MGC製は基本リキッドチャージ)に比べると初速では大幅に劣っていました
しかしながらモデルガンメーカーのMGC製品ということでそこそこユーザーもいたようです
次はフルオートでの計測を・・・

フルオート1回目

フルオート2回目
ガスブローバックではないこともあり、サイクルは31r/m、初速は80m/sオーバーと最大で約10m/sアップしています
サイクルだけはヘタなハイサイ電動ガンに負けていません
ただ・・・
装弾数48発では約1.5秒で撃ち切ってしまいます(昔MGC製イングラムMAC11モデルガンのワンマガジン1秒で撃ち切りを思い出しました)
まあゲーム参戦は無いので大した問題ではありませんが・・・

コレクションとしては面白いモノと言えるかもです
見た目的には『HEAT』のあのシーンを再現できるかな?(HEATではたしかM733ですが)
トリガーの引き具合がイマイチ良くないですが、かえって新鮮に思えます
さあ、次回は何を紹介しましょうかね
今日のアレ

やっぱりガッキー・・・