スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年05月20日

Osmo Actionがキター!

こんにちは、とっぽです
今日は午前中雨は降っていなかったのですが、今はどしゃ降りになりました
おかしいな~、今日は雨が降る予報ではなかったんだけどな~

さて昨日届いたモノが・・・



はい、タイトル通り『DJI Osmo Action』です
今、Youtubeで話題沸騰?のアクションカムです
一部では『GoProキラー』とも呼ばれているようです
DJI Osmo Pocketは既に所有していますが、今までのアクションカムには無かった機能(3軸ジンバル)で、アクションカムの新機軸として話題になったのは記憶に新しいところです



箱を開けるとこんな感じです



付属品はGoPro並みにシンプルです
充電ケーブル(USB Type-C)、貼り付けマウント2種(平面&曲面)、バッテリー(なぜかケース付き)
マウント関連はGoProのモノが使えそうなので困ることはなさそうです



これがバッテリーです
ケース入りですが、ケースが秀逸で



「ここがポイント」と示している部分がメモリーカードホルダーになっています
要はスペアバッテリーと共に予備のメモリーカードを安全に持ち歩くことができます



バッテリーは本体下面からセットします
バッテリーのロックは2箇所にあり、不用意に外れないようになっています
容量もGoPro(HERO7 BLACK)よりも僅かですが大きいようです



GoPro(HERO7 BLACK)との大きさ比較
ほぼ同じ大きさです
GoProよりも優れていると思った点は「起動時間の早さ」「レンズ側にもカラー液晶モニターがある」と言うことでしょうか
起動時間は約2秒、GoProよりも1秒早いです
レンズ側の液晶モニターは「自撮りの際に使えるかな~」くらいのレベルです

大きさもほぼ同じ、マウント類も共用できるとなればモトブログでの使い勝手が楽しみです
近日中に試してみたいと思います



今日のアレ






今日の新垣さん



  


Posted by とっぽ  at 13:59Comments(0)アクションカメラOsmo Action

2019年02月23日

先日届いたモノの『プチ』手直し(というかプチカスタム?)

こんにちは、最近アクションカメラにハマっているとっぽです
先日Amazonで購入した『dji OSMO Pocket』





とてもコンパクトなアクションカメラですが、Micro USB端子を使うスマホでは初期化出来なくてショックを受けています(笑)
USB-Cとライトニングケーブルを使うスマホでしか初期化出来ないみたいですが、必殺技で何とかする予定です(わざわざi-phone買うつもりもないので)

さて先日ご紹介した『FIGHTLITE MCR 12.5インチバレル』ですが



まだ内部を開ける予定はないのですが、ちょこっとだけ弄ります





既に作業済みですがグリップのみ交換しました
GBBやトレポン用では出回っているMAGPUL K2タイプグリップです
電動ガン用としては最近出回るようになったのかな?





グリップ後部のイモネジを緩めると、グリップ底部が開くある意味QDタイプのグリップです
握りやすさはノーマルのA2タイプよりもいい感じです

ただ・・・・・・・・・・・


そのままでは装着できません(ポン着け不可)
加工前提です


加工は現物合わせでグリップ内側のリブを削り、メカボックス後部が嵌まる部分を削ります
使うモーターもノーマルのモーターは太すぎて?グリップ内でギチギチでした
たまたま手持ちでG&Gのモーターがあったので入れてみると丁度良い具合でした
このグリップを使う場合は加工前提となります
モーターが太すぎる場合、適度なサイズのモーター交換かグリップ内部の削り加工も必要になるかと思います



あとはバッテリーを入れて異音が出ないかチェックします
このFIGHTLITE MCRはストックのチークパッド部分にミニサイズのバッテリーを入れますが、バッテリーケーブルはストックの上面の穴を通してストックチューブ内のコネクターに接続します
とりあえず変なギアノイズは無いようです






付属のボックスマガジンも良いのですが、機動性を考えればドラムマガジンくらいが良いかと






今日のアレ





今日の新垣さん





  


2019年01月05日

今日購入したモノ・・・

こんばんは、とっぽです
2019年も明けて既に5日目・・・

遅ればせながら


あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年もトイガンネタを中心に、日常のことやバイクのことを織り混ぜて不定期更新をやっていきます

さて前置きはこれくらいで、今日購入したモノのご紹介です



レコード針でお馴染みのナガオカが2017年9月に発売したアクションカメラです
MOVIO M101FHDです(メーカー希望小売価格 税抜き¥5,480)
近所のディスカウントストアー(ミスターマックス)にて税抜き価格¥3,978で購入


このカメラのスペック




このカメラの仕様




付属品一覧




信頼の(笑)MADE IN CHINA(爆)




オープン!!



付属品各種・・・明らかにGoProにクリソツです
満充電で駆動時間は90分です(カタログデータ)
使用可能メモリーカードは32GBまでのようです




防水ハウジングから本体を取り出してみました




背面には2.0インチのLCDモニターが装備されています
もう、まんまGoProですね
いいのか?ナガオカ!

付属のマウント類を見る限りGoProのモノが使えそうな雰囲気です
GoProのマウント類が使用可能になると拡張性もアップしそうです(NV用マウントとか)
まずは付属のバイク用マウントでテストしてみたいと思います




今年一発目の今日のアレ





今年も新垣結衣をよろしく~










  


Posted by とっぽ  at 21:10Comments(2)バイクアクションカメラ