2020年07月25日

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した

こんにちは、とっぽです
約一ヶ月ぶりの更新です
曇ってはいますがようやく雨も上がりました

久しぶりに新たなモノが届きました

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
Kingarmsの製品ですね
さてさて中身は・・・

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
今更ながら電動のマイクロガリルMAR(ノンブローバックVer.)です
ヤフオクのWebshopアシュラよりB品と言うことで購入
B品の理由は『弾詰まりする』とのことでした

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
右側面
セレクターレバー回りはAKシリーズそのものです

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
左側面
サイドマウントベースなどはありません
ダットサイト等の光学機器搭載は『一切考慮されていません』

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
ガリルの一番の特徴がグリップ左のセレクターです
通常電動ガンの場合左セレクターはグリップと一体のモールドで非可動なのですが、Kingarmsのガリルは可動します
しかし動くだけでメカボックスのセレクターとは連動しないダミーとなります
ICSのガリルは連動するのでセレクター切り替えが可能です

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
レシーバーには刻印があります
一応IMIの正式ライセンスと言うことですが、刻印の位置やフォントが実物と違うと言われているようです
材質はレシーバーがアルミ製、トップカバーやセレクターレバーがスチール製です
アウターバレルやフロントサイト周りはアルミ製です
レシーバーがアルミ製というのが少し残念です
以前(10年くらい前)個人輸入したヘキサゴン製ガリルARMコンバージョンキットはほぼスチール製でした
レシーバーはスチール削り出しで表面にツールマークがあるのが特徴でした
現在の通関事情だと通関は難しいかと思います

早速箱出し初速を計測してみます
Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
添付されていた初速チェック表です
85m/s~89m/sくらいです
このサイズの電動ガンとしては一般的です

Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した
実測値(HOPゼロ)も85m/s~86m/sで安定しています
ひとまず20発ほど撃ってみましたがB品理由の弾詰まりは発生しませんでした

分解に関してはトップカバー、ハンドガードを外してチャンバーを固定しているネジ2本とアウターバレルを固定しているネジ2本を外せばフロント周りが外せます
AKシリーズよりも簡単です
チャンバーのメンテにはとても便利です
一度全バラしようかと思いましたがこれならば当面はこのままで良さげです



今日のアレ


Kingarmsマイクロガリル電動ガンを購入した


今日の新垣さん



Posted by とっぽ  at 13:50 │Comments(0)KingarmsマイクロガリルMARトイガン電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。