2019年12月27日
マルイ V10 UltraCompactにトラブル?
こんにちは、とっぽです
昨日購入したマルイV10UltraCompactですが


Twitter上で早速初期トラブルらしきものが報告されているようです
トラブルの概要としてはスライド後端にひび割れが発生するとのこと
幸いとっぽ購入分はまだひび割れは出ていません(昨日購入したばかりで、さほど動かしてませんが)
マルイのアフターサービス部に問い合わせも増えているようです
もし、ひび割れが出た場合はマルイのアフターサービス部に問い合わせすると良いと思います(年末年始休暇で明日から休みだと思いますが)
今日のアレ

今日の新垣さん
昨日購入したマルイV10UltraCompactですが


Twitter上で早速初期トラブルらしきものが報告されているようです
トラブルの概要としてはスライド後端にひび割れが発生するとのこと
幸いとっぽ購入分はまだひび割れは出ていません(昨日購入したばかりで、さほど動かしてませんが)
マルイのアフターサービス部に問い合わせも増えているようです
もし、ひび割れが出た場合はマルイのアフターサービス部に問い合わせすると良いと思います(年末年始休暇で明日から休みだと思いますが)
今日のアレ

今日の新垣さん
2019年12月26日
クリスマスは26日に祝おう
こんばんは、とっぽです
今日はクリスマス明けの12月26日です
昨日のクリスマスにサンタさんは我が家に来ませんでした(当たり前だろ
)
クリスマスと言えば

フォークナー大佐が言っておられますね~
まあ、そんなわけで今日サンタさんがプレゼントを運んでくれました(自分で持ち帰っただけ)

先日発売されたばかりの「マルイ製V10ウルトラ・コンパクトGBB」です
発売決定時点で予約していて、昨日入荷連絡がありました

仕上げも最高に良い!!ちょっと遠目には樹脂製とは思えない表面仕上げに感動
表面仕上げが良いので、カイデックス系のホルスター使うのは躊躇しそう

M45と共通のブローバックエンジンが強烈なリコイルを味わわせてくれます
フルサイズ45AUTOでは大きすぎる、デトニクスでは小さすぎると思っている方にはぴったりのサイズです

久しぶりに引っ張り出したMODIFY XCT PDWとのツーショット(電子トリガー組む予定)
来年のインドア戦にはコイツのサイドアームとして使おうかな?
今日のアレ

今日の新垣さん
今日はクリスマス明けの12月26日です
昨日のクリスマスにサンタさんは我が家に来ませんでした(当たり前だろ

クリスマスと言えば
フォークナー大佐が言っておられますね~
まあ、そんなわけで今日サンタさんがプレゼントを運んでくれました(自分で持ち帰っただけ)

先日発売されたばかりの「マルイ製V10ウルトラ・コンパクトGBB」です
発売決定時点で予約していて、昨日入荷連絡がありました

仕上げも最高に良い!!ちょっと遠目には樹脂製とは思えない表面仕上げに感動
表面仕上げが良いので、カイデックス系のホルスター使うのは躊躇しそう

M45と共通のブローバックエンジンが強烈なリコイルを味わわせてくれます
フルサイズ45AUTOでは大きすぎる、デトニクスでは小さすぎると思っている方にはぴったりのサイズです

久しぶりに引っ張り出したMODIFY XCT PDWとのツーショット(電子トリガー組む予定)
来年のインドア戦にはコイツのサイドアームとして使おうかな?
今日のアレ

今日の新垣さん
2019年12月25日
12月25日の今日はクリスマス
こんにちは、とっぽです
今日12月25日はクリスマスです
クリスマスと言えば真っ先に思い浮かぶのが・・・


そう、1978年公開の映画『ワイルドギース』です
豪華俳優陣による、実在した傭兵部隊を題材にした映画です
リチャード・バートン、リチャード・ハリス、ロジャー・ムーア、ハーディー・クリューガー(この方意外に知られていませんが、初代『飛べ‼️フェニックス』に出演されていた方です)等々、今観てもしっかりと楽しめる作品です
しかし、なぜクリスマスとワイルドギースなのか?
それは映画の中に理由があります
この傭兵部隊の作戦行動開始が12月25日だからです
行動開始前日の12月24日に翌日の作戦行動開始が伝えられると、ロジャー・ムーアが呟きます
『明日はクリスマスだ』
そうするとリチャード・バートン演じるフォークナー大佐が言います

そう、作戦行動が予定通りに運べば翌日には帰ってきている前提でしたが・・・
依頼主の裏切りにより50人の部隊全員生還の予定が13人しか生還できなかった・・・
戦争映画と言えば戦闘シーンばかりというイメージがありますが、この映画は戦友同士の友情や、傭兵を父に持つ息子との(息子はその事を知らない)親子関係を描いた作品です
このような映画でありながら時折挿入される外国人的ジョーク等も楽しめます
例えば、リチャード・バートンとリチャード・ハリスが再会しハグする場面では『よせ、財布がつぶれるぞ』とか、リチャード・ハリスが息子にフォークナー大佐を紹介する場面(ここでは「おいでフォークナーさんだよと言う」)では息子が「どうぞよろしく」と言うと父は「どうぞは英国教育の副産物だ」と、フォークナーが返した言葉が『輸出すべきだ』と
最後はとても非情な結末となるのですが、ついつい何度も見返してしまいたくなるのです
まだ観たことの無い方(いないとは思いますが)観てください
今日のアレ

今日の新垣さん
今日12月25日はクリスマスです
クリスマスと言えば真っ先に思い浮かぶのが・・・


そう、1978年公開の映画『ワイルドギース』です
豪華俳優陣による、実在した傭兵部隊を題材にした映画です
リチャード・バートン、リチャード・ハリス、ロジャー・ムーア、ハーディー・クリューガー(この方意外に知られていませんが、初代『飛べ‼️フェニックス』に出演されていた方です)等々、今観てもしっかりと楽しめる作品です
しかし、なぜクリスマスとワイルドギースなのか?
それは映画の中に理由があります
この傭兵部隊の作戦行動開始が12月25日だからです
行動開始前日の12月24日に翌日の作戦行動開始が伝えられると、ロジャー・ムーアが呟きます
『明日はクリスマスだ』
そうするとリチャード・バートン演じるフォークナー大佐が言います
そう、作戦行動が予定通りに運べば翌日には帰ってきている前提でしたが・・・
依頼主の裏切りにより50人の部隊全員生還の予定が13人しか生還できなかった・・・
戦争映画と言えば戦闘シーンばかりというイメージがありますが、この映画は戦友同士の友情や、傭兵を父に持つ息子との(息子はその事を知らない)親子関係を描いた作品です
このような映画でありながら時折挿入される外国人的ジョーク等も楽しめます
例えば、リチャード・バートンとリチャード・ハリスが再会しハグする場面では『よせ、財布がつぶれるぞ』とか、リチャード・ハリスが息子にフォークナー大佐を紹介する場面(ここでは「おいでフォークナーさんだよと言う」)では息子が「どうぞよろしく」と言うと父は「どうぞは英国教育の副産物だ」と、フォークナーが返した言葉が『輸出すべきだ』と
最後はとても非情な結末となるのですが、ついつい何度も見返してしまいたくなるのです
まだ観たことの無い方(いないとは思いますが)観てください
今日のアレ

今日の新垣さん
2019年12月19日
LUMINOXの時計買ったった!
こんばんは、とっぽです
今日は一段と寒くなりました
明日はまた寒くなるそうです・・・寒いの苦手
さて、昨日LUMINOX福岡に行ってきました
LUMINOXはお気に入りのブランドのひとつです
購入したのは

手提げ袋も普通の物とは違いますね
30周年記念の物です


中身は時計が収められたハードケース、オリジナルのトランプと時計拭き(恐らく30周年記念ノベルティ?)です
ハードケースはペリカンケースを彷彿させるケースです(このケースに収まるLUMINOXはこれで2本目)

この時計はLUMINOXブランド生誕30周年記念で限定リリースされた初代ネイビーシールウォッチの復刻モデルです
文字盤に NAVY SEALSのロゴが入っています(現行モデルには入っていません)
ラバーベルトも通常のモデルと違い「LUMINOX」のロゴが入っていません
補修部品は無いそうなので、ベルトだけ通常モデルに替えておこうかな?

ギャランティカードや取り扱い説明書の数々
正規製品(LUMINOX直営店での購入なので当たり前か 笑)なので万が一の際には保証を受けることができます(今年4月からバッテリー切れによる動作停止を2年間の正規動作保証対象とし、バッテリーの無償交換サービスが始まりました)

時計裏面
ネイビーシールズのトライデント微章と30周年記念ロゴ刻印、シリアルナンバーの刻印もあります(日本限定300本)
ちなみにこれは99/300です(矢印の部分です)
LUMINOXの時計は約8年ほど前から使っていますが(この時はヨ◎バ▲カメラで購入した非正規品)、防水性能や堅牢さ、夜間の確認しやすさ(トリチウムカプセルを使用)で選びました
実際のところこれまでにバッテリー切れとベルト交換以外故障も無く元気に動いています
他のブランド時計に比べると見劣りするかも知れませんが(安っぽく見えちゃう?)、実用本意でいくとこれにたどり着くのかな?
31日無い月の翌日にカレンダー合わせをしなければいけなかったり、たまに時間を合わせなければいけなかったりしますがそこがまた良いかと
私は基本アナログ派なので(笑)
今日のアレ

今日の新垣さん
今日は一段と寒くなりました
明日はまた寒くなるそうです・・・寒いの苦手
さて、昨日LUMINOX福岡に行ってきました
LUMINOXはお気に入りのブランドのひとつです
購入したのは

手提げ袋も普通の物とは違いますね
30周年記念の物です


中身は時計が収められたハードケース、オリジナルのトランプと時計拭き(恐らく30周年記念ノベルティ?)です
ハードケースはペリカンケースを彷彿させるケースです(このケースに収まるLUMINOXはこれで2本目)

この時計はLUMINOXブランド生誕30周年記念で限定リリースされた初代ネイビーシールウォッチの復刻モデルです
文字盤に NAVY SEALSのロゴが入っています(現行モデルには入っていません)
ラバーベルトも通常のモデルと違い「LUMINOX」のロゴが入っていません
補修部品は無いそうなので、ベルトだけ通常モデルに替えておこうかな?

ギャランティカードや取り扱い説明書の数々
正規製品(LUMINOX直営店での購入なので当たり前か 笑)なので万が一の際には保証を受けることができます(今年4月からバッテリー切れによる動作停止を2年間の正規動作保証対象とし、バッテリーの無償交換サービスが始まりました)

時計裏面
ネイビーシールズのトライデント微章と30周年記念ロゴ刻印、シリアルナンバーの刻印もあります(日本限定300本)
ちなみにこれは99/300です(矢印の部分です)
LUMINOXの時計は約8年ほど前から使っていますが(この時はヨ◎バ▲カメラで購入した非正規品)、防水性能や堅牢さ、夜間の確認しやすさ(トリチウムカプセルを使用)で選びました
実際のところこれまでにバッテリー切れとベルト交換以外故障も無く元気に動いています
他のブランド時計に比べると見劣りするかも知れませんが(安っぽく見えちゃう?)、実用本意でいくとこれにたどり着くのかな?
31日無い月の翌日にカレンダー合わせをしなければいけなかったり、たまに時間を合わせなければいけなかったりしますがそこがまた良いかと
私は基本アナログ派なので(笑)
今日のアレ

今日の新垣さん