2018年01月25日
発掘したモノ(笑)
おはようございます、とっぽです
今朝はまた一段と寒いですね
昨日も寒くて・・・

出勤時には雪が舞っていました
積雪はありませんでしたが
さて、部屋を片付けていた時に発掘したモノが

コンパクト電動ガンのスコーピオンの残骸です(一緒に映っているMP7は、昨年ゲットしたモノです)
7~8年くらい前に個人輸入したのですが、メカボックスが壊れてしまいその後放置プレイしていたのです(さすがWELL製!)
見る限り、メカボックス以外部品の欠品は無さそうです

昨年、同じWELL製のMP7用にゲットしていたマルイ純正のメカボックス(未使用新品)があるので、これを組み込んで復活させてみます

はい、問題無く組み上がりました
動作も正常でした

20連タイプマガジンに加えてドラムマガジンも健在です

サイレンサーアダプターも残っていたので・・・

サイレンサーを取り付けてみました
う~ん、せっかくのコンパクトさがスポイルされますね

WELL製MP7とご対面
スコーピオンのコンパクトさが際立ちます
これでMAC10があれば完璧なんだけどな~
今日のアレ

今日の新垣さん
今朝はまた一段と寒いですね
昨日も寒くて・・・

出勤時には雪が舞っていました
積雪はありませんでしたが
さて、部屋を片付けていた時に発掘したモノが

コンパクト電動ガンのスコーピオンの残骸です(一緒に映っているMP7は、昨年ゲットしたモノです)
7~8年くらい前に個人輸入したのですが、メカボックスが壊れてしまいその後放置プレイしていたのです(さすがWELL製!)
見る限り、メカボックス以外部品の欠品は無さそうです

昨年、同じWELL製のMP7用にゲットしていたマルイ純正のメカボックス(未使用新品)があるので、これを組み込んで復活させてみます

はい、問題無く組み上がりました
動作も正常でした

20連タイプマガジンに加えてドラムマガジンも健在です

サイレンサーアダプターも残っていたので・・・

サイレンサーを取り付けてみました
う~ん、せっかくのコンパクトさがスポイルされますね

WELL製MP7とご対面
スコーピオンのコンパクトさが際立ちます
これでMAC10があれば完璧なんだけどな~
今日のアレ

今日の新垣さん
2018年01月21日
今週届いたモノ・・・その3
こんばんは、とっぽです
今日は遅い時間の投稿です
今週届いたモノ第3弾は・・・

ヤフオクの福袋放出フェア(笑)でゲットしました
E&L M4スタンダード電動ガンです

ちなみにELITE Ver.です

またまたARシリーズが増えてしまいました

質感は中華製にしてはとても良いかと思います
まあ、E&LはAKシリーズのリアルさで定評があるので当然と言えば当然でしょう

ボルトフォワード部分の下にシリアルナンバーがあります

付属の初速証明書にシリアルナンバーの記載があります
他の方のレビューを拝見すると、どうやら一挺一挺初速計測をした上で出荷されているようです
手間とコストが掛かるだろうに・・・メーカーの良心を感じます

付属品はマガジン1本と分解用の工具です
付属の分解用工具はストックの分解に使うようです
この質感で価格は2万円ほどなので、ある意味お買い得と言えます
まだ試射はしていません
時間ができたときに試射してみたいと思います
今日のアレ

今日の新垣さん
今日は遅い時間の投稿です
今週届いたモノ第3弾は・・・

ヤフオクの福袋放出フェア(笑)でゲットしました
E&L M4スタンダード電動ガンです

ちなみにELITE Ver.です

またまたARシリーズが増えてしまいました

質感は中華製にしてはとても良いかと思います
まあ、E&LはAKシリーズのリアルさで定評があるので当然と言えば当然でしょう

ボルトフォワード部分の下にシリアルナンバーがあります

付属の初速証明書にシリアルナンバーの記載があります
他の方のレビューを拝見すると、どうやら一挺一挺初速計測をした上で出荷されているようです
手間とコストが掛かるだろうに・・・メーカーの良心を感じます

付属品はマガジン1本と分解用の工具です
付属の分解用工具はストックの分解に使うようです
この質感で価格は2万円ほどなので、ある意味お買い得と言えます
まだ試射はしていません
時間ができたときに試射してみたいと思います
今日のアレ

今日の新垣さん
2018年01月18日
今週届いたモノ・・・その2
おはようございます、とっぽです
昨日に引き続き、今週届いたモノをご紹介します
届いたブツはこちら

A&K STW HK416Dです
この時期、ヤフオクでは福袋アイテムの放出シーズンで様々なアイテムが出品されています(先日ご紹介の「GE製KAC PDWスポーツラインもヤフオク行きでした」)
「A&K STW HK416D買ってみようかな~」などと思っていたところで出品を発見!
落とせなければストアーからの購入も視野に入れていたのですが、無事に落札(ストアー出品の価格にかなり近くなりましたが・・・)

届いたブツを開封
14.5インチバレルのHK416Dです
しかし「SHOGUN TRAINING WEAPON」とは仰々しいネーミングです
以前、A&Kのトレポンには「ATW」や「TWM4」のネーミングで販売されていました(日本で正規に流通する前)
パッケージも無地の箱から、しっかりと印刷されやや高級感のある?箱に変わったし・・・(M249MINIMIも同様)
久しぶりの「チャイポン」を見てみましょう

内容物は、本体、マガジン1本、バッテリー&充電器(元からなのか、出品者が追加購入したのかは不明)、BBローダー、BB弾少々、取扱説明書です
BBローダーは、トレポンのマガジンにBB弾をチャージ際にチャージしやすいカバー付きです
マガジンに関しては、2本入っているロットと1本のロットとあるのかな?先人の方のロットでは2本入っていたとの記述があります

左側面
HK416D特有のプリントが入っています
セレクターの表記は彫り刻印ですが色差しはありません

右側面
こちらもHK416D特有のプリント入りです
セレクターはアンビセレクタータイプではないので、セレクターレバーは無く、セレクターキャップも動きません(しかしなぜかギアボックス上面から見るとアンビギアボックスのような形状)

マガジンハウジングにもHK416D特有のプリントが・・・

マガジンも、ベースはSTWシリーズ共用ですがHK416専用の「Made in Germany」の刻印が・・・

ストックもHK416D特有のモノですが、造りは荒くバリだらけです・・・コネクターはタミヤミニでしたが、バッテリーを本家トレポンやTOP M4と共用したいのでT型2Pミニコネクターに交換しました
STWになってから7.4V Li-Poバッテリーでは動かないとか言われていますが、確かに7.4V Li-Poバッテリーでは動きませんでした
11.1vリポでは動くのですが遅すぎる・・・なぜか同梱されている8.4Vニッ水バッテリーでは動きました
ギアボックスは一度開けての調整は必要みたいです
しかしなぜ今更チャイポンなのか・・・本家トレポンは購入しましたが、チャイポンを調整する楽しみがあるので懲りずに買ったのです(まさにブログタイトル通り (笑))
少しづつ調整を進めていきます
今日のアレ

今日の新垣さん
昨日に引き続き、今週届いたモノをご紹介します
届いたブツはこちら

A&K STW HK416Dです
この時期、ヤフオクでは福袋アイテムの放出シーズンで様々なアイテムが出品されています(先日ご紹介の「GE製KAC PDWスポーツラインもヤフオク行きでした」)
「A&K STW HK416D買ってみようかな~」などと思っていたところで出品を発見!
落とせなければストアーからの購入も視野に入れていたのですが、無事に落札(ストアー出品の価格にかなり近くなりましたが・・・)

届いたブツを開封
14.5インチバレルのHK416Dです
しかし「SHOGUN TRAINING WEAPON」とは仰々しいネーミングです
以前、A&Kのトレポンには「ATW」や「TWM4」のネーミングで販売されていました(日本で正規に流通する前)
パッケージも無地の箱から、しっかりと印刷されやや高級感のある?箱に変わったし・・・(M249MINIMIも同様)
久しぶりの「チャイポン」を見てみましょう

内容物は、本体、マガジン1本、バッテリー&充電器(元からなのか、出品者が追加購入したのかは不明)、BBローダー、BB弾少々、取扱説明書です
BBローダーは、トレポンのマガジンにBB弾をチャージ際にチャージしやすいカバー付きです
マガジンに関しては、2本入っているロットと1本のロットとあるのかな?先人の方のロットでは2本入っていたとの記述があります

左側面
HK416D特有のプリントが入っています
セレクターの表記は彫り刻印ですが色差しはありません

右側面
こちらもHK416D特有のプリント入りです
セレクターはアンビセレクタータイプではないので、セレクターレバーは無く、セレクターキャップも動きません(しかしなぜかギアボックス上面から見るとアンビギアボックスのような形状)

マガジンハウジングにもHK416D特有のプリントが・・・

マガジンも、ベースはSTWシリーズ共用ですがHK416専用の「Made in Germany」の刻印が・・・

ストックもHK416D特有のモノですが、造りは荒くバリだらけです・・・コネクターはタミヤミニでしたが、バッテリーを本家トレポンやTOP M4と共用したいのでT型2Pミニコネクターに交換しました
STWになってから7.4V Li-Poバッテリーでは動かないとか言われていますが、確かに7.4V Li-Poバッテリーでは動きませんでした
11.1vリポでは動くのですが遅すぎる・・・なぜか同梱されている8.4Vニッ水バッテリーでは動きました
ギアボックスは一度開けての調整は必要みたいです
しかしなぜ今更チャイポンなのか・・・本家トレポンは購入しましたが、チャイポンを調整する楽しみがあるので懲りずに買ったのです(まさにブログタイトル通り (笑))
少しづつ調整を進めていきます
今日のアレ

今日の新垣さん
2018年01月17日
今週届いたモノ・・・その1
こんにちは、とっぽです
日曜日まで寒かったのですが、月曜日から少し気温が高くなり昨日は良い天気だったのですが、今日は雨となりました
雨の後はまた冷え込みそうですね
さて日曜日から昨日までに届いたモノをご紹介します
まずはこちら

ELEMENT製ですが、M4用ハンドガードリムーバーツールです
マルイ製レベルのハンドガードの分解では必要ありませんが、SYSTEMA製M4ともなるとハンドガードスリップリングのスプリングテンションは強く、ハンドガードを外すのが大変です
しかしコレがあるとラクです

クランケは昨年購入したSYSTEMA M4 PTW CQB-Rです

このように取り付けて・・・

ハンドガードスリップリングを後ろに引くとハンドガードを外すことができます

ハンドガードの交換も容易になります
続いてはこちら
最近巷で話題となっている あのアイテムです


ARES製SLIM AEG MOTORです
スーパーハイトルクモーターとグリップがセットになったモノです
モーターの薄さもさることながら、付属のグリップの薄さにも驚きです

左から「従来型電動ガン用」「ARES製」「GBB用」の各グリップです
GBB用グリップはMOEのため太く見えますが、A2グリップであればもう少しスリムです

モーター正面の比較(比較用のモーターはG&P製M140モーターです)

側面
薄いですね~

従来型のグリップに入れるとスカスカです

付属のグリップを取り付けてセットします
それでも多少のクリアランスはあります

それではこちらのM4に取り付けてみます
昨年組み上げたDSG&不知火2型FCU仕様のM4です

取り付けました
MOEグリップと比べてもスリムですね

すでにレビューされている先人の方が言われているようにグリップとロアレシーバーにわずかな段差ができてしまいます
まあグリップが薄くなったので当然と言えば当然ですが気になるような段差ではありません
動きに関してはスーパーハイトルクモーターと言うこともあり、このM4に使用しているG&P製ターボモーターに比べるとややサイクルは落ちるものの、DSGの高レートスプリングを引くには最適と言えそうです
グリップ周りがスリムなM4を作りたい方には打ってつけと言えそうです
その内、TOP M4に組んでみたいと思います
今日のアレ

今日の新垣さん
日曜日まで寒かったのですが、月曜日から少し気温が高くなり昨日は良い天気だったのですが、今日は雨となりました
雨の後はまた冷え込みそうですね
さて日曜日から昨日までに届いたモノをご紹介します
まずはこちら

ELEMENT製ですが、M4用ハンドガードリムーバーツールです
マルイ製レベルのハンドガードの分解では必要ありませんが、SYSTEMA製M4ともなるとハンドガードスリップリングのスプリングテンションは強く、ハンドガードを外すのが大変です
しかしコレがあるとラクです

クランケは昨年購入したSYSTEMA M4 PTW CQB-Rです

このように取り付けて・・・

ハンドガードスリップリングを後ろに引くとハンドガードを外すことができます

ハンドガードの交換も容易になります
続いてはこちら
最近巷で話題となっている あのアイテムです


ARES製SLIM AEG MOTORです
スーパーハイトルクモーターとグリップがセットになったモノです
モーターの薄さもさることながら、付属のグリップの薄さにも驚きです

左から「従来型電動ガン用」「ARES製」「GBB用」の各グリップです
GBB用グリップはMOEのため太く見えますが、A2グリップであればもう少しスリムです

モーター正面の比較(比較用のモーターはG&P製M140モーターです)

側面
薄いですね~

従来型のグリップに入れるとスカスカです

付属のグリップを取り付けてセットします
それでも多少のクリアランスはあります

それではこちらのM4に取り付けてみます
昨年組み上げたDSG&不知火2型FCU仕様のM4です

取り付けました
MOEグリップと比べてもスリムですね

すでにレビューされている先人の方が言われているようにグリップとロアレシーバーにわずかな段差ができてしまいます
まあグリップが薄くなったので当然と言えば当然ですが気になるような段差ではありません
動きに関してはスーパーハイトルクモーターと言うこともあり、このM4に使用しているG&P製ターボモーターに比べるとややサイクルは落ちるものの、DSGの高レートスプリングを引くには最適と言えそうです
グリップ周りがスリムなM4を作りたい方には打ってつけと言えそうです
その内、TOP M4に組んでみたいと思います
今日のアレ

今日の新垣さん
2018年01月12日
PPS製PP-19 BIZONの調整をしてみた
こんにちは(と言うか、もうこんばんはかも?)、とっぽです
ここ数日は寒気団が居座り続けていて毎日寒さに震えていました(笑)
今日明日くらいまでで一旦寒さは緩みそうですが・・・
しかしもう一回くらいは寒くなるでしょうね
さて、12月27日に投稿していた記事( http://majesty250.militaryblog.jp/e897501.html )でご紹介していた『PPS製PP-19 BIZON』ですが・・・

しばらく放置プレイ状態でした
箱出し初速が65m/sと低かったので、とりあえず実用域まで初速アップを試みました
作業に夢中で、作業中の画像はありません
まあ、特別な加工は何もしていませんので作業中の画像は無くても良いかと
作業内容は
1.ピストン&スプリングをマルイ純正(M733から抜いたモノ:ピストンヘッドに2mmの穴を4箇所開けます)に交換(組み込み時に、デイトナ製シリコングリスを塗布)
2.ギアには『ZOILスプレー』をスプレー
3.モーターを『UFC製ハイスピードモーター』に交換
以上の作業のみで65m/sだった初速が、平均で95m/sくらいまでアップしました
サイクルも16発/sでした(7.4Vリポバッテリー使用)
外装は悪くないので、少し手を入れるだけでも十分使用できそうです
今日のアレ

今日の新垣さん
ここ数日は寒気団が居座り続けていて毎日寒さに震えていました(笑)
今日明日くらいまでで一旦寒さは緩みそうですが・・・
しかしもう一回くらいは寒くなるでしょうね
さて、12月27日に投稿していた記事( http://majesty250.militaryblog.jp/e897501.html )でご紹介していた『PPS製PP-19 BIZON』ですが・・・

しばらく放置プレイ状態でした
箱出し初速が65m/sと低かったので、とりあえず実用域まで初速アップを試みました
作業に夢中で、作業中の画像はありません
まあ、特別な加工は何もしていませんので作業中の画像は無くても良いかと
作業内容は
1.ピストン&スプリングをマルイ純正(M733から抜いたモノ:ピストンヘッドに2mmの穴を4箇所開けます)に交換(組み込み時に、デイトナ製シリコングリスを塗布)
2.ギアには『ZOILスプレー』をスプレー
3.モーターを『UFC製ハイスピードモーター』に交換
以上の作業のみで65m/sだった初速が、平均で95m/sくらいまでアップしました
サイクルも16発/sでした(7.4Vリポバッテリー使用)
外装は悪くないので、少し手を入れるだけでも十分使用できそうです
今日のアレ

今日の新垣さん
2018年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
とうとう2018年の幕開けとなりました
今年もよろしくお願いいたします
今年は珍しく新年早々、近くの神社に初詣に行きました

(姪浜住吉神社)
本殿に参拝するのに行列が・・・「4列にお並びください」ですと看板が・・・
やはり今の世の中神頼みなのでしょうか?
さて、先月ヤフオクでポチった『2018年福袋』が届きました(正確には引き取りに行ってきた)

電動ガン1万円福袋です(税込¥18,000)
中身は・・・


電動ガンは、GoldenEagle製KAC PDW スポーツラインです
樹脂製レシーバーながら、彫り刻印仕様でアンビセレクターもライブです
あとGoldenEagle製KAC PDW の良いところ?としては、テイクダウンピンの位置が極めて実銃に近いことです
まあ、D-BOY製のコピーなので当然と言えば当然なのですが(そのD-BOY製はVFC製のコピーなのですが)

あとはなぜかS&Tの2018~2019カタログです
64式の背景が「旭日章旗」だったり「旧日本軍兵士」だったりと時代錯誤を感じます(笑)

福と書かれた箱の中身です
S&T製ワンポイントバンジースリング、同じくS&T製バイオBB、UFC製8.4Vニッ水ミニバッテリー、同じくUFC製8.4Vニッ水バッテリー用充電器です
1万円福袋としてはまずまずの内容かと
GoldenEagle製KAC PDW スポーツラインは手の入れ甲斐がありそうです
当分先になりそうですが(笑)
今日のアレ

新年一発目の新垣さん
とうとう2018年の幕開けとなりました
今年もよろしくお願いいたします
今年は珍しく新年早々、近くの神社に初詣に行きました

(姪浜住吉神社)
本殿に参拝するのに行列が・・・「4列にお並びください」ですと看板が・・・
やはり今の世の中神頼みなのでしょうか?
さて、先月ヤフオクでポチった『2018年福袋』が届きました(正確には引き取りに行ってきた)

電動ガン1万円福袋です(税込¥18,000)
中身は・・・


電動ガンは、GoldenEagle製KAC PDW スポーツラインです
樹脂製レシーバーながら、彫り刻印仕様でアンビセレクターもライブです
あとGoldenEagle製KAC PDW の良いところ?としては、テイクダウンピンの位置が極めて実銃に近いことです
まあ、D-BOY製のコピーなので当然と言えば当然なのですが(そのD-BOY製はVFC製のコピーなのですが)

あとはなぜかS&Tの2018~2019カタログです
64式の背景が「旭日章旗」だったり「旧日本軍兵士」だったりと時代錯誤を感じます(笑)

福と書かれた箱の中身です
S&T製ワンポイントバンジースリング、同じくS&T製バイオBB、UFC製8.4Vニッ水ミニバッテリー、同じくUFC製8.4Vニッ水バッテリー用充電器です
1万円福袋としてはまずまずの内容かと
GoldenEagle製KAC PDW スポーツラインは手の入れ甲斐がありそうです
当分先になりそうですが(笑)
今日のアレ

新年一発目の新垣さん