2015年11月10日
Cybergun M&P9にANGRYGUNのアウターバレルを組んだ
おはようございます!とっぽです
今日も朝からあまり天気は好くありません
来週は四国松山まで(バイクで)行く用事があるのですが、お天気はビミョーです
雨にならなければいいのですが・・・
さて、先日届いたパーツのうちANGRYGUN製アウターバレルをCybergun M&P9に組み込みます

まずはサクサクッとテイクダウンしてアウターバレルを取り出します


アウターバレルの長さを比較
サイレンサー取り付けネジ分だけ長いですね(当たり前か・・・)

ノーマルアウターバレルと違い、しっかりとライフリングも再現されています

インナーバレルユニットを組み込み、あとは元通りに組み直すだけですが・・・
「アウターバレルが長すぎて、そのままではスライドに組み込めない!!」
そうです、アウターバレルが長すぎるためにそのまま組もうとするとシリンダーユニットのノズルに干渉して組み込むことができません
とりあえずシリンダーを取り外して・・・

無事に組み込み完了!!

フレームに取り付ければ完成!!

手持ちのショートサイレンサーを取り付けてみました


動きが渋いかな?と思っていましたが、問題ありませんでした(スライドを手でゆっくり戻すと少し引っ掛かりがありますが・・・)
FN5-7に続き、M&P9もちょっとだけグレードアップしました
お座敷用ですが満足かな?
次回更新時には、「Hephaestus Recoil Power Kit For PTS/ KWA Masada GBBR」の組み込みをご紹介したいと思います
今日のアレ

しばらくはガッキーとなるでしょう(笑)
今日も朝からあまり天気は好くありません

来週は四国松山まで(バイクで)行く用事があるのですが、お天気はビミョーです
雨にならなければいいのですが・・・
さて、先日届いたパーツのうちANGRYGUN製アウターバレルをCybergun M&P9に組み込みます
まずはサクサクッとテイクダウンしてアウターバレルを取り出します
アウターバレルの長さを比較
サイレンサー取り付けネジ分だけ長いですね(当たり前か・・・)
ノーマルアウターバレルと違い、しっかりとライフリングも再現されています
インナーバレルユニットを組み込み、あとは元通りに組み直すだけですが・・・
「アウターバレルが長すぎて、そのままではスライドに組み込めない!!」
そうです、アウターバレルが長すぎるためにそのまま組もうとするとシリンダーユニットのノズルに干渉して組み込むことができません
とりあえずシリンダーを取り外して・・・
無事に組み込み完了!!
フレームに取り付ければ完成!!
手持ちのショートサイレンサーを取り付けてみました
動きが渋いかな?と思っていましたが、問題ありませんでした(スライドを手でゆっくり戻すと少し引っ掛かりがありますが・・・)
FN5-7に続き、M&P9もちょっとだけグレードアップしました
お座敷用ですが満足かな?
次回更新時には、「Hephaestus Recoil Power Kit For PTS/ KWA Masada GBBR」の組み込みをご紹介したいと思います
今日のアレ

しばらくはガッキーとなるでしょう(笑)
コモノパーツは、まだ国内で買うよりちょっとだけ安い感じですか。
僕もキングアームズの新型WAM4マガジンとか買おうかな、と悩んで実行に移せません。
サイバーガンのM&Pは、カスタムパーツが無いと思ってましたが、
バレルとか出てたんですね。
こんばんは!
小物パーツは確かにまだ安く買えますね
本体に関しては国内の業者からの方が安いみたいですが・・・
Cybergun M&Pのパーツは少ないながらもあるようです
スチールスライドとスチールアウターバレルのセットもあったのですが、税関で引っかかるかもしれないと思い注文しませんでした
マルイのM&Pも気になっています