2020年02月20日
S&T 64式を分解 その1
こんにちは、とっぽです
ここ数日晴天が続いています
福岡でも遂にコロナウイルス感染者が出た模様です
(´д`|||)
出掛ける時はマスクを着用してますが、安心できません
他の地域の皆様もお気を付けください
さてS&T 64式も我が家にやって来てから日数が経ちました

そろそろ分解して調整したいと思います

もうある程度分解してますね~
ネジ2本、ピン2本外すだけでここまでは分解できます

メカボックス右
セレクターと連動したツマミ?ダイヤル?があります
これが回転することで・・・

左側のカムを時計回りに回転させ、ア→タ→レを切り替えています
シンプルですが確実ですね
カットオフレバーはP90のようにメカボックスの外に出るタイプです

カットオフレバーを外すとそこには基盤が見えています
このロット(S&TではGen3と公表していますが)から電子トリガー搭載と言うことでマイクロスイッチが基盤に取り付けられています
タ(単射)ではカットオフレバーが上がるとマイクロスイッチが解放されて電流をカットし、レ(連射)だとマイクロスイッチを解放状態で維持するのでトリガーを戻すまで電流はカットされません
(通常はカットオフレバーがマイクロスイッチを押した状態で、カットオフレバーの裏側に溝が設けてあり、カットオフレバーが上がるとマイクロスイッチが解放される仕組みのようです)
一番の心配は、このマイクロスイッチの耐久性ですかね~
GATEや不知火陽炎とかのマイクロスイッチと比較しても何処と無く貧弱感が否めません
電子トリガーと言ったものの、特に機能(バースト切り替え等)が有るわけでは無さそうです
MOSFETくらいは実装しているかも知れませんが(普通はそれくらい実装してそう)
分解レビューの続きはまた後日アップします
余談ですが、昨年暮れから予約している『マルゼン APS3 2019LE』が予約しているショップにいまだに入荷しません
関東圏では先月には出回っているのに・・・
地方には回ってこないのかな~
マルゼンさんに電話して聞いてみよう‼️
今日のアレ

今日の新垣さん
ここ数日晴天が続いています
福岡でも遂にコロナウイルス感染者が出た模様です
(´д`|||)
出掛ける時はマスクを着用してますが、安心できません
他の地域の皆様もお気を付けください
さてS&T 64式も我が家にやって来てから日数が経ちました

そろそろ分解して調整したいと思います

もうある程度分解してますね~
ネジ2本、ピン2本外すだけでここまでは分解できます

メカボックス右
セレクターと連動したツマミ?ダイヤル?があります
これが回転することで・・・

左側のカムを時計回りに回転させ、ア→タ→レを切り替えています
シンプルですが確実ですね
カットオフレバーはP90のようにメカボックスの外に出るタイプです

カットオフレバーを外すとそこには基盤が見えています
このロット(S&TではGen3と公表していますが)から電子トリガー搭載と言うことでマイクロスイッチが基盤に取り付けられています
タ(単射)ではカットオフレバーが上がるとマイクロスイッチが解放されて電流をカットし、レ(連射)だとマイクロスイッチを解放状態で維持するのでトリガーを戻すまで電流はカットされません
(通常はカットオフレバーがマイクロスイッチを押した状態で、カットオフレバーの裏側に溝が設けてあり、カットオフレバーが上がるとマイクロスイッチが解放される仕組みのようです)
一番の心配は、このマイクロスイッチの耐久性ですかね~
GATEや不知火陽炎とかのマイクロスイッチと比較しても何処と無く貧弱感が否めません
電子トリガーと言ったものの、特に機能(バースト切り替え等)が有るわけでは無さそうです
MOSFETくらいは実装しているかも知れませんが(普通はそれくらい実装してそう)
分解レビューの続きはまた後日アップします
余談ですが、昨年暮れから予約している『マルゼン APS3 2019LE』が予約しているショップにいまだに入荷しません
関東圏では先月には出回っているのに・・・
地方には回ってこないのかな~
マルゼンさんに電話して聞いてみよう‼️
今日のアレ

今日の新垣さん
1月1日に届いたモノ(2022福袋開封)
5月17日に届いたモノ
昨日届いたモノ・・・05/08
オーダーしてたトレポンが届いた!(2ヶ月以上前にwww)
Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました
Double Bell 817S HK416A5を買ってみました
5月17日に届いたモノ
昨日届いたモノ・・・05/08
オーダーしてたトレポンが届いた!(2ヶ月以上前にwww)
Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました
Double Bell 817S HK416A5を買ってみました
64式電子トリガーの修理の検索をしここにたどり着きました
さて、文中でマイクロスッチの耐久性のご心配をされておりましたが、
ご指摘の通り、あっとういう間に折損しましたw
私の個体はフルオート選択時に「グニャ」というセレクターレバーの
感触の後、一切フルオートが効かなくなったので、分解をしたところ、
マイクロスイッチの板が捲れ、それがレバーに噛み込ん折損した様でした。
現状、サバゲではセミオート戦の銃として使っているので、
セミオートオンリーでも構わないのですが…まあなんと言うか…
うーん…な気分です。
コメントありがとうございます
やはり耐久性に難有りでしたか~
基盤周りを見たときに『これって大丈夫かな~』と思っていました
これが一般的なVer.2やVer.3のメカボックスであれば他の電子トリガー基盤に交換するんですが、64式のメカボックスは特殊なのでそれもできませんね
輸入元のUFC(四ツ星や阿修羅と同じと言われていますが)で基盤一式が入手できれば良いんですけどね(最悪はメカボ一式)
四ツ星はAmazonんでS&Tのタボールのメカボ一式とかも販売しているので補修部品を期待できるかもです
早速購入店、アシュラ、UFC直販、フォースターと調べましたがやはり
基板だけの販売はない様です。
しかし、何故かAmazon扱いでメカボ一式が売っていたので、
早速注文したところです。
5月入荷と言うので、多分電子トリガー仕様と思いますが、
旧仕様の物が来たらどうしようかと戦々恐々としております…w
Amazonで確かにメカボックス一式販売されていますね
画像の粗さと商品説明がハッキリしないので心配です
64式と言えばG&Gが64式の発売を予定しているようです
電子トリガーは実装されているでしょうし後発でもあるので期待大です