2017年08月10日

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

おはようございます、とっぽです
今日も朝から暑いですface03icon10

子供のころにこんなに暑くなった記憶が無いんだけどな~(暑い日でせいぜい30度くらい?)
まだまだ暑い日が続きそうです

そうそう、とっぽのご近所の『ライコランド福岡マリナ店』で明日 Kawasaki Team Green所属の柳川明選手をお招きしてのトーク&サイン会イベントが開催されます
COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

月間With Bikeの鳥山氏も司会として出席されます
今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースの裏話なども聞けるかもしれません
トークショー後のジャンケン大会&タイムセールも見逃せませんね!
お近くの方は来場されてみてはいかがですか?
以上ご近所さんのPRでした

さて、本題ですが・・・

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

ヤフオクでゲットしていたアイテムが届きました(From HONG KONG)
そう、COYOTE AIRSOFT KRISS VECTORの補修パーツです
シリンダーヘッド、タペットプレート、シーリングノズル、フラッシュハイダーです
フラッシュハイダーを除き、メカボを開けて、やらかした時に特殊すぎて代用が効かない内部パーツです(FCUが逝った時はは諦めますが・・・)
うな工房様のブログにてCOYOTE AIRSOFT KRISS VECTORの内部レビュー+改良方法がアップされているので、それを参考に着手したいと思います

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

フラッシュハイダーはこんな感じですかね~

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2


マズルキャップを外して装着すると・・・

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

こ~んな感じです

少しは精悍なイメージに変身です
しかし・・・

箱に収納する際にハイダーが閊えて収納できません(画像はありませんが)
箱に収納する際はハイダーを外して、マズルキャップに交換した上で収納することにします

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

あと、手持ちでMAGPUL PTS MASADA ACR(MAGPUL MOEハンドガード)用のレイルがあったので取り付けてみました
少し長めですが装着できました
左側に装着しましたが、マウントするアイテムによってはチャージングハンドル(ダミー)に干渉しそうなので右側に取り付けるのが良いかもしれませんね

箱出しでは初速79~82m/s、サイクルは13r/s(いずれもマルイ製0.2gBB弾、7.4V Li-Poバッテリー使用)といたって普通です
初速は他の方々に比べるとやや低めかな?90m/s~95m/s出てる個体もあるようなので

これから時間をかけてじっくりと調整していきたいと思います



今日のアレ

COYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR その2

最近のお気に入り






同じカテゴリー(ヤフオク)の記事画像
1月1日に届いたモノ(2022福袋開封)
Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました
S&T 三八式歩兵銃エアコキを買いました
マルイ M933をヤフオクでゲットした!
LCT AK47KREBSカスタムの怪(笑)
LancerTactical LT-201TAに電子トリガーを組んでみた その1
同じカテゴリー(ヤフオク)の記事
 1月1日に届いたモノ(2022福袋開封) (2022-01-02 12:07)
 Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました (2020-09-03 14:47)
 S&T 三八式歩兵銃エアコキを買いました (2020-06-13 12:39)
 マルイ M933をヤフオクでゲットした! (2020-03-22 12:59)
 LCT AK47KREBSカスタムの怪(笑) (2020-02-13 18:05)
 LancerTactical LT-201TAに電子トリガーを組んでみた その1 (2019-09-01 10:58)

Posted by とっぽ  at 10:23 │Comments(0)ヤフオクCOYOTE AIRSOFT KRISS VECTOR日常トイガン電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。