2019年03月03日

一昨日届いたモノ・・・3/1

こんにちは、とっぽです
昨日までは何とか雨が降りませんでしたが、今日は朝から雨です

さて一昨日届いたモノが・・・

一昨日届いたモノ・・・3/1

一昨日届いたモノ・・・3/1

はい、ご存知の方はお分かりかと思いますが、「ARMY ARMAMENT製R85A1(L85A1)」です
お馴染み中華製の電動ガンです
ARMY ARMAMENTは以前からこのR85A1やマ◎イ製次△代M4A1のピーコ製品を世に送り出しているメーカーです
中でもマ◎イ製次△代M4A1のピーコ製品に関しては、初期の製品は給弾ストップパーツが省略されていましたが(そもそも多弾マガジンがデフォなのであまり意味がないはず?)、最近少数ながら出回るっている製品は給弾ストップが搭載されていたりします
まあマ◎イ製次△代M4A1のピーコ製品のおかげで、「給弾ストップパーツに関しては交換修理対応といたします」とマルイが部品のみの供給をストップしたぐらいです(昔は部品単体で購入できていたので、たぶんそうだと思う)

パッケージは今までのモノと違い、箱のデザイン、中のクッション材などが大幅に変更されていました(今まではICSパクリの箱絵か無地の箱、緩衝材も発泡スチロール丸出しで、開封と同時に白いつぶつぶの洗礼を受けていた)


一昨日届いたモノ・・・3/1

ボルトハンドルにもクッション材が取り付けられていました
AKのボルトハンドルのように簡単には折れそうにないのですが、いつの間にこのような気配りをするようになったのでしょう・・・恐るべし、中華


一昨日届いたモノ・・・3/1

なぜかチャンバーパッキンとHOP押しゴムが別添えで・・・(後で調べたら、インナーバレルから外してありました スプリングを交換の上で組付けます)


一昨日届いたモノ・・・3/1

右側面

一昨日届いたモノ・・・3/1

左側面


いや~ブルパップ式ですが、デザインは他メーカーのブルパップ銃と比べてあか抜けないと言うか・・・
やはり伝統を重んじた結果なのでしょうか?(笑)
ARMY ARMAMENT製はL85A1をモデルアップしていますが、他社(ARES、G&G、ICS)はL85A2(H&K社で改修されたモデル)をモデルアップしています
ICSとG&Gの製品は現在も入手できるようです
中でもG&G製は、電子トリガーまで搭載して再販しています


一昨日届いたモノ・・・3/1

最後にブルパップ銃の中でもメジャーなP90(Kingarms製 PS90仕様)とのツーショット
時代の流れを感じさせるツーショットですね
ボチボチと調整しつつ、SUSATも探さなきゃ



今日のアレ

一昨日届いたモノ・・・3/1



今日の新垣さん








同じカテゴリー(ヤフオク)の記事画像
1月1日に届いたモノ(2022福袋開封)
Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました
S&T 三八式歩兵銃エアコキを買いました
マルイ M933をヤフオクでゲットした!
LCT AK47KREBSカスタムの怪(笑)
LancerTactical LT-201TAに電子トリガーを組んでみた その1
同じカテゴリー(ヤフオク)の記事
 1月1日に届いたモノ(2022福袋開封) (2022-01-02 12:07)
 Double Bell SCAR-H 805B(訳あり中古品)を買いました (2020-09-03 14:47)
 S&T 三八式歩兵銃エアコキを買いました (2020-06-13 12:39)
 マルイ M933をヤフオクでゲットした! (2020-03-22 12:59)
 LCT AK47KREBSカスタムの怪(笑) (2020-02-13 18:05)
 LancerTactical LT-201TAに電子トリガーを組んでみた その1 (2019-09-01 10:58)

Posted by とっぽ  at 12:18 │Comments(0)ヤフオクトイガンARMY ARMAMENTR85A1電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。